病院や健康診断の場で血液検査をしたときに「血糖値が高い」と言われたことはありませんか。
当サイトでは糖尿病に関する食事の情報を管理栄養士が紹介しています。
このページはそのまとめページです。
なぜ血糖値が高いと食事を見直す必要があるのか
糖尿病は糖が尿から出る病気と言われていますが、これは血液中の糖質の量(血糖値)が必要以上に多いために糖質を身体外に排出するために尿に含めて排出するためです。
糖尿病になり尿から糖が排出され続けると、身体に必要な量以上に糖質を排出してしまいます。
糖質は身体のエネルギー源としての役割を担っているので、糖質を失うことはエネルギー源を失うことになります。
また、血糖値が高い状態が続くと、血管が劣化し目が見えにくくなったり、足が壊疽してしまったり、腎臓が機能しなくなったりと、他の病気を合併してしまいます。
血液中の糖質は、元は食事から得ています。
ひとは食事を摂ると、糖質などが身体へ吸収され血液の中の糖質の量が増え血糖値が上がります。
その後、血管を通じて血液の中の糖質が各組織に糖質が渡されるので、血糖値が下がります。
一方で、普段の食事から必要以上に糖質などを摂ると、血管を通じて各組織に糖質を送っても糖質が余ってしまうため、血糖値が常に高い状態になります。
このことが糖尿病や他の病気を合併してしまう危険性を高めてしまいます。
つまり、普段から必要以上に食事を摂らずに、自分の健康に合ったものにすることで糖尿病を防ぐことができ、
また糖尿病になった後も食事の見直しが血糖値の改善に重要となります。
糖尿病を予防する食事まとめ
以下糖尿病を予防する食事を紹介しているページの目次です。
(1)糖尿病予防の食事ポイント
このページでは糖尿病を予防する食事のポイントについてまとめています。普段の食事の摂り方について家庭でできる内容で紹介しています。
(2)効果的な野菜の摂り方
糖尿病の予防や改善には野菜を摂ることがとても効果的です。
このページでは血糖値に着目してより実践的な野菜の摂り方を紹介しています。
(3)調味料の使い方
糖尿病向けの食事では調味料の使い方にポイントがあります。
このページでは血糖値を上げにくい調味料の使い方について紹介しています。
糖尿病を改善する食事まとめ
以下糖尿病を改善する食事を紹介しているページの目次です。
(1)「血糖値が高い」と言われたら始めにチェックすること
血糖値が高いと言われたら、今の食事のどの部分が血糖値に悪いのかチェックしてみましょう。
こちらにチェックする項目についてまとめています。
(2)糖尿病を改善する食事内容
糖尿病の改善に向けた食事について、食事の量(エネルギー量)はどのくらいがいいのか、炭水化物やたんぱく質などの栄養素はどのくらい摂ったらいいのかなど具体的に紹介しています。
(3)低血糖を感じた時の対処法
糖尿病の治療として血糖値を下げる治療をおこなっていると、血糖値が下がりすぎる「低血糖」となる場合があります。
低血糖は命に関わる危険な状態ですので早急に対処する必要があります。
このページでは低血糖への対処方法をまとめています。
その他
その他糖尿病の予防、改善に関する情報を紹介しているページの目次です。
(1)職場でできる糖尿病予防
職場でできる簡単な糖尿病予防のポイントです。
(2)糖尿病を改善する運動について
糖尿病の予防・改善には日々の運動も重要です。
このページでは血糖値を改善するための運動についてまとめています。
以上血糖値が高い方向けの食事に関する情報をまとめました。
今後も随時更新しますのでご参考ください。